広島市で習字、書道を習うなら「広島習字倶楽部」の教室案内

書道アートの作品販売!書家・書道家・デザイン書家の表現の違いを解説

書道業界で作品を作り上げる人物のことを、書家と呼ぶことはよく知られています。近年では書家という呼び名に加えて、書道家またはデザイン書家といった肩書きで活動する表現者も増えてきました。

書家と書道家、デザイン書家は一見するとほとんど同じ職業のように思えますが、理念や書に対する考え方、活動の内容などが異なります。書道アートの作品販売に興味をお持ちの方は、書家と書道家、デザイン書家の違いや特徴、活動の傾向について詳しく知っておきましょう。

書道の作品販売を行う表現者!書家・書道家・デザイン書家それぞれの違い

墨に筆をつける

書家と書道家、デザイン書家の表現には、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは、それぞれの肩書きの定義や活動内容の傾向について解説していきます。

書家は書に関する教養と技術とを兼ね備えた専門家

書家とは、簡単に言うと品格の高い作品書く人が多い。書に関する高度な教養と高い技術を兼ね備えた専門家のことをいいます。日本では書家のことを書人、中国では書法家と呼ぶこともあります。

ここでいう書とは、古典の書道作品を忠実に継承していく、表現としての書のことです。文字性や構造性、言語性といった書の必須要素を十分に理解した上での書家の活動は、老成芸術としても評価されます。

日本で書法を教える書家という職業が生まれたのは江戸時代の頃で、それまでの時代に書の心得を持っていた人は手師、能書、手書きと呼ばれていました。歴史上の有名な書人を能書家、能筆家と呼ぶこともあります。また、篆刻家としても活躍した書家のことを中国では文人書家と呼んでいました。

書家の作品は、内面的な美意識を重要視したハイクオリティなものとされ、高級な作品を求める収集家からの人気を集めています。

書道家は書道を用いたパフォーマンスなどが主な活動

書道家はがっちりとした作品を書く人が多いです。近年では、書家と書道家をほぼ同様の意味で扱うことも増えてきましたが、厳密には書家と書道家は少し違います。

書家は書壇や庶流に属して古典作品に忠実に書を用いるのに対し、書道家は書道を用いたパフォーマンスなどの活動が主流となります。日本や中国の古い伝統に基づいた書ではなく、根底に西洋芸術のような柔軟性のある考え方を持って活動する書道家も多いようです。

書家の活動は、文字の構造や言語性を深く理解し、忠実に再現することが必要不可欠ですが、書道家の中には書の枠組みから外れ、書の必須要素を無視して手軽な書道アートを生み出す人もいるのです。近年ではメディア分野やインターネット分野の発達により、書道家として活動する人は増加傾向にあります。

デザイン書家はデザイン性を重視しており商業書道とも呼ばれる

デザイン書家は広告デザインに使われるような軽やかな作品を書く人が多い。デザイン書道という分野が注目されるようになったのはここ最近のことです。元来の書道には決められた筆法や正しい字形の書き方といった枠組みがあります。しかし、デザイン書道ではこういった枠組みから外れ、自由で独創的な表現を加えることが少なくありません。

デザイン書道は、見る人に購買意欲などを訴える力を持つことから、商業書道とも呼ばれます。そして、デザイン性を重視した表現で、書道の活動や作品販売を行う表現者のことをデザイン書家と呼びます。デザイン書家は、書道の分野に現代アートやデジタルといった手法を取り入れることもあります。

広島習字倶楽部では、幅広い書道アートの作品販売を行っております。一点物の書をお探しの方は、書道アートの作品販売サイト・広島習字倶楽部をぜひご利用ください。

書道アートを購入するなら広島習字倶楽部の作品販売サイトへ

案内する女性

世の中にはさまざまな書道作品が溢れていており、古来の書道の形式に根ざした作品だけでなく、近現代的な印象を与えるような書道アートもあります。書道作品を購入する際は、その作品を作り上げた表現者が書家なのか、書道家なのか、あるいはデザイン書家なのかを知っておくと良いでしょう。

書道アートをお探しの方は、多様な書を扱う広島習字倶楽部の作品販売サイトをご利用ください。数多くの作品の中から、お気に入りの作品をお探しいただければ幸いです。

広島習字倶楽部が販売している書道の作品について

書道アートの作品販売を行うサイトをお探しの方は広島習字倶楽部へ

サイト名 広島習字倶楽部
代表 鵜川 稲山(うがわ とうざん)
TEL
URL https://ugawa-hiroshima-shujiclub.com/